ハローワークとかで仕事を選ぶときの問題点ってなんですか?
なーんでこの質問をしたかというと・・・・・
前の職場を、色々な不正をしていたことを暴露して辞めて
新しい職場に入ったのですが
これからの色々なことの試算をしてみて
どーーーにも生活ができないんです(><;)
んで、前の会社を決めたハローワークなり広告で仕事探そうと思うんですが
何に注意して探したりしたら良いのか、というか何を信じたらいいのか
→(労働基準局で聞いたんですが、広告や職安の詳細欄には嘘っぱち書いても良いらしいです)
色々意見聞かせてください
企業がハローワークで、募集を掛ける際に、ハローワークから、
記載方法に指導が有り(合法な職務に見えるようにする)、企業の本意としない募集に成ってしまうのです。

真剣に募集企業案内を吟味すれば、分かるように成りますが、
募集広告や雑誌などの文面より分かりにくいのは事実ですね。

実際に、応募し募集要項と異なれば、企業当事者とハローワークに意義を申し立てれば良いのです。

最近の、ハローワークは、募集件数の数を増やす事のみに意識が行き、
本来の職業斡旋の本旨から離れて来ている様に感じています。
就業時間前の清掃業務について。

女性社員にのみ、就業時間前に清掃業務が当番制であります。
その労力は就業時間外だから特別、給料には(時間外として)反映されないと説明を受けました。
その条件はハローワークの求人情報に記載されておりませんでした。
他の兼ね合いもあり、お断りしたのですが「これって労働基準とやらに引っ掛からないものなのかなあ」となんとなく引っ掛かったので質問させていただきました。
仕事で強制される時間と労力に、その対価を求めてはいけないものなのでしょうか?
ハローワークでも今時、サービス残業は当たり前でそんなこと考えるなど甘いと言われ不思議に思ってます。
うちは、労組もしっかりしてますのでこれは止めといて労働時間内にって言ってますが
一週間もしないうちにまた元に戻ります
それでわって全員に雑巾を配って自分の所は自分でってしましたが、自分のデスクをふき始めましたら部下の女の子が、へたくそってふき始めました
サービス労働でなくって、部長へのサービスってにやり

皆さん本当に嫌なら全員ですればいいですよ

それが正当ですから

でも、気にしない子もいますよ

どちらが正しいかって?

どちらも正しい

あなたが問題意識を持つのも正しい

そんなとこですな

嫌なら、あなたが率先して止めればいいことですよ
その代り仕事中に炊事場でおしゃべりは止めましょうね

【追記です】

また、いつもの回答を転写して〈組合を作れ〉というあなたには無理な回答があります
あまり参考にはしないことですね
組合を作っても、一長一短がありますよ
その前にあなたが先導して作るだけの賛同と協力があるかな~って
ハローワークに登録して、就職祝い金がもらえると聞いたのですが、
12月に退職して4月から就職が決まっている場合は
どうなるのでしょうか。
祝い金ではなく、再就職手当てですね。

失業手当受給中に仕事がきまってなおかつ、いろんな条件があるので、失業手当を受給中ならハローワークに聞けば教えてくれますが、たぶん失業手当受給の冊子に書いてありますよ。

あと、失業手当の申請をしているかどうかですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN