就活中です。

リクナビで希望の企業を見つけ、エントリーを押したのですが、そのあとなんの連絡もありません。

学校からはエントリーを押したら、向こうからの指示がくると聞いたのですが、音信不通です。


こちらから連絡しようにも、リクナビのサイトに連絡先は書いてありません。
世間一般に知られている一流企業ですので、あやしい会社というわけでもありません。

私が登録している情報が間違っているのかと確認もしてみましたが、合っていました。

何がいけないのでしょうか??
このような時はどうしたらいいのでしょうか??
就活経験者です。

エントリーしたら説明会予約できるボタンとかそういうのありませんか?

普通はエントリー→説明会に参加→選考(面接複数回+筆記試験)→内定という流れです。

多分、説明会予約できるところがあると思うので探してみてください。
再就職手当てについてです。再就職後 1ヶ月半あとに振込されるみたいですが
再就職先は2ヶ月間 試用期間があり2ヶ月間は 雇用保険に入ってません。
長期間雇用はしてくれますが… その場合 再就職手当てはいつ振込されますか? 2月頭に就職して 2月頭には再就職手当ての申請はしてます。就職先は4月から正社員になります。
あくまで、これから入る会社に「在籍」をしているかの確認が入るのでその後でしょう。
ただし、生活が出来ないとかなら別問題になるので、そこはハローワークに確認した方が良いかもしれません。
離職票を会社に請求して会社が一回労働保険会社に連絡し、労働保険会社経由で送られてきたとして2ヶ月近くかかることって普通ですか?
「離職票」の事務の流れはこうです。

★会社が作成→退職者の印をもらう→退職後会社の担当者が管轄するハローワークの適用課に持ち込む→退職者宛に発送

離職の日の翌日から10日以内にハローワークへの届出をすることになっていますので、
通常どんなに遅くとも2週間もあれば手元に届くはずです。
担当者が怠けているか、あるいは郵便事故でもあったのではありませんか?

ところで、「労働保険会社」とは何者でしょうか?初耳なのですが・・・。
手続きの一切を社会保険労務士に代行してもらっているということでしょうか?

補足への回答:
補足を読んでますます意味がわからなくなりました。
労組がなぜ事務代行をするのですか?保険会社って何でしょうか?
あなたは色々なものがごっちゃになっていませんか?
想像するに、”保険会社”とは退職金の関係ではないかと思います。
前述したとおり、離職票は会社かあるいは代行する社会保険労務士が作成するものです。
労働保険とは労災保険と雇用保険の総称であり、どちらも国の保険制度です。
保険会社とか組合とか、あり得ません。
もう少し話を整理されてから、またもう少し勉強されてから再質問してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN