履歴書の書き方で職業のところは会社なら入社、退社。では共同組合はどのように書くのでしょうか?よろしくお願い致します。
協同組合のことでしょうか。どちらでも、まあいいのですが、いわゆる団体職員ということでしょうか。
ならば、入社、退社または退職です。
それで、賃金もらっていたのであれば、ですね。
私は、24歳発達障害です。
手帳持ちで、障碍者枠で就職活動をしています
就労生活支援センター、ハローワーク等を利用し生活しております。
服薬はしていません。
最近、面接に落ちてとても落ち込みました。

こんな自分でも就労は可能なのでしょうか。

アドバイス等あればお願いします。
もちろん可能です。
簡単に受かるより、受かったところを大切にするのが本当の就労だと思います。

面接に落ちて自信をなくしているなら、おかどちがいです。たしかに面接で落ちるのはショックですが、仕事が続かなくなり、辞めていく苦労に比べればどうってことありません。

プレッシャーみたいなことをいって申し訳ないです。だって就労はプレッシャーですから
解雇通知後に紹介された会社に行かないと自己都合退社扱い?
3年働いた会社Aで、私のやっていた仕事が11月から他社Bがやることになり10月いっぱいで解雇になりました。解雇前にA社からB社に『
引き続き雇ってほしい。』との申し出に私以外は行きましたが、私は解雇なら失業保険がすぐ出るし、もらいながら他の職種に移ろうと思い契約しませんでした。11月になりA社から届いた離職票には『自己都合退社』とありA社に問合せたところ『あっせんした会社に行かなかったのは自分の意思だから自己都合』と言われました。A社とB社はなんの関係もない他の会社です。派遣でもありません。A社の上司は解雇の話と離職票の自己都合退社できた時には『会社都合』と言ってくれました。
自己都合退社扱いしかないのでしょうか??全くA社と繋がりのないB社なのにA社の解雇にならないのが納得できません。
>11月になりA社から届いた離職票には『自己都合退社』とありA社に問合せたところ『あっせんした会社に行かなかったのは自分の意思だから自己都合』と言われました。

これはまたでたらめな理由をこねくり回しましたね。
しかしハローワークに異議申し立てをすれば自己都合と言うことにはなりませんよ。
A社を解雇されたことは明らかでB社に入るか入らないかはあくまで別の問題です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN