娘がコンビニに務めていましたが、娘に対するマネージャーやマネージャーの母の言動が同僚を動揺させてストレスから自律神経失調症になりました。1週間以上休むには診断書提出するようにとのことで提出し
約1か月休みました。仕事復帰は完治証明書提出と言われましたが医者から無いとのことでした。その後、出勤日の前日、マネージャーから短時間で20回の電話があり、落ち着いた娘のストレスが限界になってしまいました。母の私が職場に連絡し今までの言動について謝罪に来ました。それはそれで解決しましたが、県の統括店長が、従業員から娘のことについて聞き取りをしたそうです。そのことについて夜電話がありその内容は、「今日娘さんのことを従業員に聞きましたら好意的で褒めている話でした。ただ、その中で2、3問題が出てきました。是非お父さんの耳に入れなくてはならないと思いまして電話しました。電話では話せない問題なので明日、直接伺って話します」でした。翌日私は不在でした。主人と娘と店側からマネージャー、店長がきました。その内容は「夜引き継ぎの時3人バックヤードにいて娘が1人レジに居て、その中の1人が、娘がレジからお金を取ってポケットに入れるのをモニターで目撃し、3人でもう1度確認したら確かに取っているよね。という事で娘をバックヤードに呼んで、そのビデオテープを見せて娘に問いただした。娘はそれを認めて謝った」という話です。帰り際に、「お母さんが聞いたらびっくりして動揺しますね」と言って帰ったそうです。後日私は改めて話を聞きたいので電話をし自宅に来ていただき、主人は会社を早退し、私、娘、店側からマネージャー、店長が来ました。娘は、先日同様「私はそんなことはしていません」と言ったが「2人とも共通したことをしゃべっているので間違いないです。意地悪で言っているとは思えません」先日同様自信満々で話、帰る時、足がしびれたと私の前で屈伸を数回して帰りました。娘を信じても主人は私が留守の間1週間食事も喉を通らずでも会社には行かなければならず生きた気がしなかったと。娘も私もこの話を聞いて眠れない日々を過ごしました。その後、私達の電話で自宅に来て頂き、謝って帰って行ったのですが、結局娘は、雇用契約解除願いに 同僚2人と店長からレジからお金を取ったと容疑をかけられ。眠れず食欲もなく体調不良が続いている。肉体的、精神的苦痛で職場復帰ができないし、みんなが信用できない。 と書き辞めましたが、離職証明書は一身上の都合と書かれています。が、そうなのでしょうか?ハローワークはこれから行きますが、今後のアドバイスがあれば教えて下さい。
約1か月休みました。仕事復帰は完治証明書提出と言われましたが医者から無いとのことでした。その後、出勤日の前日、マネージャーから短時間で20回の電話があり、落ち着いた娘のストレスが限界になってしまいました。母の私が職場に連絡し今までの言動について謝罪に来ました。それはそれで解決しましたが、県の統括店長が、従業員から娘のことについて聞き取りをしたそうです。そのことについて夜電話がありその内容は、「今日娘さんのことを従業員に聞きましたら好意的で褒めている話でした。ただ、その中で2、3問題が出てきました。是非お父さんの耳に入れなくてはならないと思いまして電話しました。電話では話せない問題なので明日、直接伺って話します」でした。翌日私は不在でした。主人と娘と店側からマネージャー、店長がきました。その内容は「夜引き継ぎの時3人バックヤードにいて娘が1人レジに居て、その中の1人が、娘がレジからお金を取ってポケットに入れるのをモニターで目撃し、3人でもう1度確認したら確かに取っているよね。という事で娘をバックヤードに呼んで、そのビデオテープを見せて娘に問いただした。娘はそれを認めて謝った」という話です。帰り際に、「お母さんが聞いたらびっくりして動揺しますね」と言って帰ったそうです。後日私は改めて話を聞きたいので電話をし自宅に来ていただき、主人は会社を早退し、私、娘、店側からマネージャー、店長が来ました。娘は、先日同様「私はそんなことはしていません」と言ったが「2人とも共通したことをしゃべっているので間違いないです。意地悪で言っているとは思えません」先日同様自信満々で話、帰る時、足がしびれたと私の前で屈伸を数回して帰りました。娘を信じても主人は私が留守の間1週間食事も喉を通らずでも会社には行かなければならず生きた気がしなかったと。娘も私もこの話を聞いて眠れない日々を過ごしました。その後、私達の電話で自宅に来て頂き、謝って帰って行ったのですが、結局娘は、雇用契約解除願いに 同僚2人と店長からレジからお金を取ったと容疑をかけられ。眠れず食欲もなく体調不良が続いている。肉体的、精神的苦痛で職場復帰ができないし、みんなが信用できない。 と書き辞めましたが、離職証明書は一身上の都合と書かれています。が、そうなのでしょうか?ハローワークはこれから行きますが、今後のアドバイスがあれば教えて下さい。
おかしいですね
私は日本最大手のコンビニで社員で働いてました
監視カメラのデータはたしか、HDDに保存されるはず
完全に消えるわけではありません
場合によっては、警備会社に記録が残ります
それに質問を見る限り、いくつか矛盾点がありますね
約1ヶ月休んでるわけですから、窃盗の問題は約1ヶ月前の話のはず
ですから、店側が監視カメラの映像は1週間で削除されてるなら店側は映像ではなく、スタッフの証言だけで判断していませんか?
物的証拠がなく、証言だけでは信憑性に欠け、契約解除願い(恐らく退職届でしょう)にきちんと正確に理由を書いたのにもかかわらず自己都合というのは、不当であると判断できます
この場合、ハローワークで離職票に関し異議申し立てをすることをお勧めします
補足に関してですが、何を謝罪しにきたのでしょうか?もし、店側が非があることを認めているなら、その旨もハローワークに伝えるべきですよ。
私は日本最大手のコンビニで社員で働いてました
監視カメラのデータはたしか、HDDに保存されるはず
完全に消えるわけではありません
場合によっては、警備会社に記録が残ります
それに質問を見る限り、いくつか矛盾点がありますね
約1ヶ月休んでるわけですから、窃盗の問題は約1ヶ月前の話のはず
ですから、店側が監視カメラの映像は1週間で削除されてるなら店側は映像ではなく、スタッフの証言だけで判断していませんか?
物的証拠がなく、証言だけでは信憑性に欠け、契約解除願い(恐らく退職届でしょう)にきちんと正確に理由を書いたのにもかかわらず自己都合というのは、不当であると判断できます
この場合、ハローワークで離職票に関し異議申し立てをすることをお勧めします
補足に関してですが、何を謝罪しにきたのでしょうか?もし、店側が非があることを認めているなら、その旨もハローワークに伝えるべきですよ。
一年契約のパートを更新して貰えないとき、契約より早く辞めても問題ないですか?
3月末までのパート契約をしています。詳細な契約書は無く、3/31まで××所(役所系)の臨時職員として採用するという辞令の様な紙だけです。
今日3/4になって、4/1からの契約更新は難しい、3/31で退職してほしいと人事から言われました。こういうのって1か月前に言うのが普通じゃないのかな?と疑問に思うのと、昨日新しく上司になる女性課長の気に入らない事をしてしまったようで(昨日あなたの事で部長と話すと言っていました。多分その時に、他の人を雇いたいと申し出たのだと思います。)、そのせいかなとも感じています。私を採用してくれた方々は、今回の人事異動で皆いなくなってしまいました。
暇な部署なのでいつかは契約更新して貰えなくなるとは思っていましたが、想像していたより早く、ちょっと落ち込みました。
でも、めげていられないので、早速昼休みにハローワークに行って、採用面接の予約を2社して貰いました。もしどちらかに採用された場合、新しい職場の希望で3/31まで勤められません。遅くても3/20で××所は辞めて、新しい職場で働きたいです。
3/31より前に辞めても、お給料は貰えるでしょうか? 面接時より一方的にいろいろ条件を下げられてきたので(交通費支給と言われていたが、実際は難癖付けられて出して貰えなかった等)、契約前に辞めるなら契約違反だから払わないとか言われそうで、怖いです。
最悪インフルエンザだと仮病を使って休んで、3/31に菓子折り持って挨拶に行こうかとか考えています。
3月末までのパート契約をしています。詳細な契約書は無く、3/31まで××所(役所系)の臨時職員として採用するという辞令の様な紙だけです。
今日3/4になって、4/1からの契約更新は難しい、3/31で退職してほしいと人事から言われました。こういうのって1か月前に言うのが普通じゃないのかな?と疑問に思うのと、昨日新しく上司になる女性課長の気に入らない事をしてしまったようで(昨日あなたの事で部長と話すと言っていました。多分その時に、他の人を雇いたいと申し出たのだと思います。)、そのせいかなとも感じています。私を採用してくれた方々は、今回の人事異動で皆いなくなってしまいました。
暇な部署なのでいつかは契約更新して貰えなくなるとは思っていましたが、想像していたより早く、ちょっと落ち込みました。
でも、めげていられないので、早速昼休みにハローワークに行って、採用面接の予約を2社して貰いました。もしどちらかに採用された場合、新しい職場の希望で3/31まで勤められません。遅くても3/20で××所は辞めて、新しい職場で働きたいです。
3/31より前に辞めても、お給料は貰えるでしょうか? 面接時より一方的にいろいろ条件を下げられてきたので(交通費支給と言われていたが、実際は難癖付けられて出して貰えなかった等)、契約前に辞めるなら契約違反だから払わないとか言われそうで、怖いです。
最悪インフルエンザだと仮病を使って休んで、3/31に菓子折り持って挨拶に行こうかとか考えています。
原則として、期間の定めのある労働契約の場合は、期間の途中で辞める事はできません(また辞めさせることもできません、解雇は別ですが)。
但し、就業規則に別の定めがある場合(期間中にやめる場合は●日前までに申し出ることなど)はその規則に従います。
また、労使双方の合意があれば、いつでも退職は可能です。
給料については、働いた日の分までは支払われなければなりません。辞める事に合意をしたのであれば、支払う義務があります。合意をしていない場合でも、支払義務は排除されるものではありません。
どうなんでしょうね、暇な部署であまり好かれていない(失礼)のであれば、早めの退職を認めてくれる可能性も高いのではないでしょうかね? 会社もその分、給料払わなくて済むわけですから。
在籍したまま、次の会社に勤めるのは、規則によっては違法になる可能性があります(就業規則などで兼業を禁止している場合など)。
あまるお勧めできません。
但し、就業規則に別の定めがある場合(期間中にやめる場合は●日前までに申し出ることなど)はその規則に従います。
また、労使双方の合意があれば、いつでも退職は可能です。
給料については、働いた日の分までは支払われなければなりません。辞める事に合意をしたのであれば、支払う義務があります。合意をしていない場合でも、支払義務は排除されるものではありません。
どうなんでしょうね、暇な部署であまり好かれていない(失礼)のであれば、早めの退職を認めてくれる可能性も高いのではないでしょうかね? 会社もその分、給料払わなくて済むわけですから。
在籍したまま、次の会社に勤めるのは、規則によっては違法になる可能性があります(就業規則などで兼業を禁止している場合など)。
あまるお勧めできません。
ラブホテルの客室清掃 ルームメイクの仕事を探してます 風営法に引っ掛かる恐れがあるのかなかなか一般に出回っている求人紙 フリーペーパー等には乗っていません このよう
な職種を希望し求人応募をしてるわけですが、どのようなとこに求人応募がでてますでしょうか? ハローワークでレジャーホテルとかたまに見ますが求人紙よりハローワークのほうが まだ当てになりますでしょうか?
な職種を希望し求人応募をしてるわけですが、どのようなとこに求人応募がでてますでしょうか? ハローワークでレジャーホテルとかたまに見ますが求人紙よりハローワークのほうが まだ当てになりますでしょうか?
全国ほとんどのラブホテルは風営法として申請しているわけではなく、「旅館」として申請しているところが多いののが現状です。ですので、そういうところはおおっぴらに求人誌に求人を載せることはできないのです・・・。
HPで求人情報を見るのが一番よいのかと思います。または働きたいラブホテルに直接電話等で問い合わせしてみたらよいと思います。
HPで求人情報を見るのが一番よいのかと思います。または働きたいラブホテルに直接電話等で問い合わせしてみたらよいと思います。
HPがない企業の企業研究・志望動機はどのように考えたらいいですか?
ハローワークで気になった会社を調べようと思ったら、HPがありませんでした。
ちょっと気になった程度なので、志望動機を文章化するにはちょっと難しいのです。
皆さんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
ハローワークで気になった会社を調べようと思ったら、HPがありませんでした。
ちょっと気になった程度なので、志望動機を文章化するにはちょっと難しいのです。
皆さんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
四季報など企業情報が載っている冊子に、その会社は載っていないのですか?
インターネットだけではなく、書籍なども探してみると、意外にネタになることは見つかるのではないでしょうか。
インターネットだけではなく、書籍なども探してみると、意外にネタになることは見つかるのではないでしょうか。
失業保険:就職が決まった時とはいつですか??(就職届)
失業保険を貰っています。
ハローワークのしおりに、就職が決まった場合、事業主に証明書を書いてもらい就業前までに提出とありました。
研修中や見習い期間も含むとあります。
私の決まった勤め先は、まず講習と見学が何日かあり、その期間は賃金も交通費も出ません。その次に時給が発生する研修が始まります。
賃金が発生していない講習期間が含まれるのか、その後からなのか、わかりません。
契約書など、雇用に関する契約はまだしていません。
また、労働時間が加入条件に満たないので各種保険は加入できません。
つまり、非正規雇用なんですが、それでもこの証明書は出すのですか??
ハローワークに電話が間に合わず、週末になってしまったのでどなたかご存知であればお知恵をお借りしたいです。
失業保険を貰っています。
ハローワークのしおりに、就職が決まった場合、事業主に証明書を書いてもらい就業前までに提出とありました。
研修中や見習い期間も含むとあります。
私の決まった勤め先は、まず講習と見学が何日かあり、その期間は賃金も交通費も出ません。その次に時給が発生する研修が始まります。
賃金が発生していない講習期間が含まれるのか、その後からなのか、わかりません。
契約書など、雇用に関する契約はまだしていません。
また、労働時間が加入条件に満たないので各種保険は加入できません。
つまり、非正規雇用なんですが、それでもこの証明書は出すのですか??
ハローワークに電話が間に合わず、週末になってしまったのでどなたかご存知であればお知恵をお借りしたいです。
失業保険を受給しているならば、一般的には、「採用日(出勤する日)」の前日(出勤日が月曜日ならば金曜日)にハローワークにいって手続きをします。要するに、採用日の前日までは失業状態なので、その日までの失業保険をもらうための手続きです。
この場合、事業主の証明書は必要ありませんし、前日までに行けなければ、就職してからでもOKです。
事業主の証明が必要なのは、「再就職手当」などの申請をする時です。
就職が決まった日=賃金が発生する日だとは思いますが・・・・・・。
いずれにしても、勤めてからでも遅くはないので、ハローワークへ確認するのが間違いないと思います。
この場合、事業主の証明書は必要ありませんし、前日までに行けなければ、就職してからでもOKです。
事業主の証明が必要なのは、「再就職手当」などの申請をする時です。
就職が決まった日=賃金が発生する日だとは思いますが・・・・・・。
いずれにしても、勤めてからでも遅くはないので、ハローワークへ確認するのが間違いないと思います。
関連する情報