ワードとエクセルの受験について
ワードとエクセルの資格を取得するには
どこに申し込みをすればよいのでしょうか?
友人の話なのですが、ワードとエクセルの資格の取得がしたいとのことで
どこに申し込みしたらいいんだろう?と聞かれたのですが、
私が受験したのは商業科の高校の時で、
学校側が申し込みをしてくれて取得したので
正式な申し込み方法がわかりません。
ハローワークなどで聞くか、パソコン教室などで申し込めばいいのでしょうか?
ワードとエクセルの資格を取得するには
どこに申し込みをすればよいのでしょうか?
友人の話なのですが、ワードとエクセルの資格の取得がしたいとのことで
どこに申し込みしたらいいんだろう?と聞かれたのですが、
私が受験したのは商業科の高校の時で、
学校側が申し込みをしてくれて取得したので
正式な申し込み方法がわかりません。
ハローワークなどで聞くか、パソコン教室などで申し込めばいいのでしょうか?
マイクロソフトの「MOS検定が」もっとも評価が高いです。
これは国際的に行っています、日商は正直、あってもあんまり意味無いです。
MOSなら受験可能な、スクールに申し込めば可能です。
これは国際的に行っています、日商は正直、あってもあんまり意味無いです。
MOSなら受験可能な、スクールに申し込めば可能です。
ハローワークに行って今面接中の会社について相談しました。
その際に、なかなか決まらないのでそろそろ派遣を考えてる事を話したら、バイトや契約社員を勧められました。
それも希望とはかなり違った内容で。
正社員にこだわっていた人間が派遣に切り替えようと考えるのは、正社員に入れないならせめて条件だけでも良いところに行きたいと言う考えだと思うのですが、バイトや契約でしかも条件悪いところを勧めてくるハローワークの心はどんなものなのでしょうか?
その際に、なかなか決まらないのでそろそろ派遣を考えてる事を話したら、バイトや契約社員を勧められました。
それも希望とはかなり違った内容で。
正社員にこだわっていた人間が派遣に切り替えようと考えるのは、正社員に入れないならせめて条件だけでも良いところに行きたいと言う考えだと思うのですが、バイトや契約でしかも条件悪いところを勧めてくるハローワークの心はどんなものなのでしょうか?
就職率だけはなんとか確保したいだけです。
あなたのことは何にも考えてません。
壁に「今月ハローワークの紹介で○○名の方が就職されました。」とかいてありませんか?
あなたのことは何にも考えてません。
壁に「今月ハローワークの紹介で○○名の方が就職されました。」とかいてありませんか?
ハローワークの職業訓練についてです!
受けたい職業訓練があり、私は恥ずかしながら7年間アルバイトをしていました!
職業訓練始まる前日にアルバイトを辞めようと思っています。
(雇用保険は3、4年前からついてます)
その受けたい職業訓練が、雇用保険なし人向けでした!
その場合、受けることは出来ないんでしょうか?
受けれたとしても、お金って入らないんでしょうか?
受けたい職業訓練があり、私は恥ずかしながら7年間アルバイトをしていました!
職業訓練始まる前日にアルバイトを辞めようと思っています。
(雇用保険は3、4年前からついてます)
その受けたい職業訓練が、雇用保険なし人向けでした!
その場合、受けることは出来ないんでしょうか?
受けれたとしても、お金って入らないんでしょうか?
残念ですが、雇用保険受給資格の無い方を対象とした職業訓練とのことですから、雇用保険受給資格者は申込みの対象になりません。
雇用保険受給資格者対象の他の職業訓練を探してください。
職業訓練担当窓口に相談すれば受講可能な職業訓練を案内してくれますよ!
雇用保険受給資格者対象の他の職業訓練を探してください。
職業訓練担当窓口に相談すれば受講可能な職業訓練を案内してくれますよ!
カツを入れて下さい!
当方、42歳の男性独身者です。
昨年の秋、勤めていた会社を退職しました。
一般的な考えとしては、次の転職先を決めてから辞めるのがベストなのでしょうが、そのうち何かある(転職先)だろう、神から与えられた有給休暇みたいなもの、長年勤めたご褒美・・・・と、勝手な妄想、自分に都合の良い解釈をして、気がついたら今に至っています。
そうは思いながらも、はじめの数ヶ月は、ハローワークやインターネットで、なんとなくではありましたが、、検索してただけの活動もどきを少しはしてました。
ところが、いつの日からか、それすらやらなくなり、毎晩のように夜更かしの不規則な生活、友人からの誘いも半無視(仕事が忙しいと思われていたり、連絡なく呆れられたり)状態・・・・、はっきり言って、俗に言う引きこもりのような状況が続いています。
120日の受給(失業手当)期間も終わって、このままじゃヤバいと少しは思うようになってきましたが、それも一瞬のことであって、ネットで会社を検索でもしようと思いつつ、気がついたら全然関係のないサイトを覗いていたり、ぼ~っとテレビを観ている有様です。
少し目線を変えて、この際、アルバイトでも良いかな、なんて考えてはみたものの、その考えも長続きせず、面接はおろか、履歴書1枚すら書けない自分がいます。
自分が甘いのは百も承知なのですが、どうしても気力が沸いてきません。
因みに、以前の会社員時代、毎日のように飲みに行ってたりしてた時期なんかもあり、基本は外向的な性格かと思います。
あまり軽はずみに言いたくはないのですが、これってウツ病っていうやつですか?
多分、これを読んだほとんどの人が、甘ったれた考え、いい歳して、本人次第・・・・と思っているかと思います。
実際にそうなのですが、こんな自分にカツを入れて下さい!
勿論、それで変わるかは分かりませんが、何かを変えないとマズい、と思いつつ、書き込んでみました。
批判、体験談、周りから聞いた話、アドバイス・・・・、どんな意見でも歓迎です。
よほど理不尽なことでない限り、文句を言うつもりもございません。
最後に、長文の閲覧、ありがとうございます。
当方、42歳の男性独身者です。
昨年の秋、勤めていた会社を退職しました。
一般的な考えとしては、次の転職先を決めてから辞めるのがベストなのでしょうが、そのうち何かある(転職先)だろう、神から与えられた有給休暇みたいなもの、長年勤めたご褒美・・・・と、勝手な妄想、自分に都合の良い解釈をして、気がついたら今に至っています。
そうは思いながらも、はじめの数ヶ月は、ハローワークやインターネットで、なんとなくではありましたが、、検索してただけの活動もどきを少しはしてました。
ところが、いつの日からか、それすらやらなくなり、毎晩のように夜更かしの不規則な生活、友人からの誘いも半無視(仕事が忙しいと思われていたり、連絡なく呆れられたり)状態・・・・、はっきり言って、俗に言う引きこもりのような状況が続いています。
120日の受給(失業手当)期間も終わって、このままじゃヤバいと少しは思うようになってきましたが、それも一瞬のことであって、ネットで会社を検索でもしようと思いつつ、気がついたら全然関係のないサイトを覗いていたり、ぼ~っとテレビを観ている有様です。
少し目線を変えて、この際、アルバイトでも良いかな、なんて考えてはみたものの、その考えも長続きせず、面接はおろか、履歴書1枚すら書けない自分がいます。
自分が甘いのは百も承知なのですが、どうしても気力が沸いてきません。
因みに、以前の会社員時代、毎日のように飲みに行ってたりしてた時期なんかもあり、基本は外向的な性格かと思います。
あまり軽はずみに言いたくはないのですが、これってウツ病っていうやつですか?
多分、これを読んだほとんどの人が、甘ったれた考え、いい歳して、本人次第・・・・と思っているかと思います。
実際にそうなのですが、こんな自分にカツを入れて下さい!
勿論、それで変わるかは分かりませんが、何かを変えないとマズい、と思いつつ、書き込んでみました。
批判、体験談、周りから聞いた話、アドバイス・・・・、どんな意見でも歓迎です。
よほど理不尽なことでない限り、文句を言うつもりもございません。
最後に、長文の閲覧、ありがとうございます。
拝見させて頂きながら、無職になり後少しで1年。ダラダラ甘ったれのどうしようもない奴だと思いましたが、何故かしら質問者様の文面、憎めないっ♪これを拝見しただけでも質問者様って魅力満載の方ですよ♪
文面から伺っただけですが、鬱病はまず無い!
人間と言うものは、楽な方、楽な方に流されてしまう生き物です。流されるとキリがありません。気がついたら、最後は底です。
その前にどうにかしたいと気づかれた事は大変喜ばしい事です。
とにかく、まずは夜寝て朝起きる事から始めましょうか。
幸いにも独身との事。ご自分以外の生活の心配がないようですので、自分の生活を確保する為にも働きましょう。その方が絶対いい!質問者様の性格は、きっと皆さんに愛されるキャラクターなので、バイトでは、もったいないように思います。
少しずつ、昔のペースを掴みながら、退職前の生活に戻れる事をお祈りしています。一人、部屋に引きこもるには、勿体ないです!まだまだ次の人生これからですよ♪頑張って下さいっ♪
文面から伺っただけですが、鬱病はまず無い!
人間と言うものは、楽な方、楽な方に流されてしまう生き物です。流されるとキリがありません。気がついたら、最後は底です。
その前にどうにかしたいと気づかれた事は大変喜ばしい事です。
とにかく、まずは夜寝て朝起きる事から始めましょうか。
幸いにも独身との事。ご自分以外の生活の心配がないようですので、自分の生活を確保する為にも働きましょう。その方が絶対いい!質問者様の性格は、きっと皆さんに愛されるキャラクターなので、バイトでは、もったいないように思います。
少しずつ、昔のペースを掴みながら、退職前の生活に戻れる事をお祈りしています。一人、部屋に引きこもるには、勿体ないです!まだまだ次の人生これからですよ♪頑張って下さいっ♪
労働基準法その他関連法令に関しての質問です。
最近ようやく転職を果たしたのですが、労働条件にいささか問題が発生しました。
口頭で言われた給与や条件と全然違う雇用契約書を出されています。
夢でもあった会計事務所への転職をしたばかりなのですが、
会計事務所での労働条件について、疑問に思うことがあります。
まず給与に関しては面接終了時に口頭で言われた額と15,000円も減額されていたこと。
雇用契約書が勤めてから1週間以上経ってから提示されたこと。
(ここで値踏みされた?)
他の職員の話を聞いていたら、そこで初めて年次有給休暇がないということを知りました。
(担当手当てというものに有給分の手当てが含まれているとか…)
嫁ちゃんにもこの条件だという話をしてしまっていたため、非常に残念だし
先生のいうことに信頼がもてなくなりました。
ハローワークでは賞与も0.5ヶ月×3回出るように書いてありましたが、
実際のところは0.3×3回と、出ているようではありますが、若干額が下がっています。
賞与に関しては雇用主の自由でもある部分なので、そこは何とも言えませんが、
その他の労働条件に関しては、少々納得がいかない部分もあります。
せっかく希望の職種に転職でき、労働条件、人間関係以外に問題はなく
できればこのまま資格を取り、それなりにキャリアを積んでいきたいと考えていたのに。
しかし、未経験でも採用してもらえた恩を感じている部分もあり、慎重に抗議していきたいと
考えております。
まずは法的には正しいのかどうか?
抗議する際に適切な方法があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
最近ようやく転職を果たしたのですが、労働条件にいささか問題が発生しました。
口頭で言われた給与や条件と全然違う雇用契約書を出されています。
夢でもあった会計事務所への転職をしたばかりなのですが、
会計事務所での労働条件について、疑問に思うことがあります。
まず給与に関しては面接終了時に口頭で言われた額と15,000円も減額されていたこと。
雇用契約書が勤めてから1週間以上経ってから提示されたこと。
(ここで値踏みされた?)
他の職員の話を聞いていたら、そこで初めて年次有給休暇がないということを知りました。
(担当手当てというものに有給分の手当てが含まれているとか…)
嫁ちゃんにもこの条件だという話をしてしまっていたため、非常に残念だし
先生のいうことに信頼がもてなくなりました。
ハローワークでは賞与も0.5ヶ月×3回出るように書いてありましたが、
実際のところは0.3×3回と、出ているようではありますが、若干額が下がっています。
賞与に関しては雇用主の自由でもある部分なので、そこは何とも言えませんが、
その他の労働条件に関しては、少々納得がいかない部分もあります。
せっかく希望の職種に転職でき、労働条件、人間関係以外に問題はなく
できればこのまま資格を取り、それなりにキャリアを積んでいきたいと考えていたのに。
しかし、未経験でも採用してもらえた恩を感じている部分もあり、慎重に抗議していきたいと
考えております。
まずは法的には正しいのかどうか?
抗議する際に適切な方法があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
口頭で合意した労働条件は、あなたの合意なしにかってに不利益変更することはできません。
ただし口頭だと水掛け論であり、雇用契約書に捺印すれば、その条件で合意したということになります。
有給休暇は事業主が恩恵で付与するものではありません。労基法39条によって付与されます。
労基法の基準に満たない労働契約のその箇所は13条によって効力がなくなり、労基法の基準が適用されます。
よって有給休暇は法令通り権利行使できます。
有給休暇は買い上げることが禁止されており、その分手当を出しているというのは通りません。
求人の労働条件は誘引のためのものであり、いわば広告です。
実績を書いていただけであれば、実際の賞与の額が下がるのはしかたがないことです。
抗議する際の適切な方法?
知見がございません。
抗議すれば波風は立ちます。
労働基準監督署にいえば、指導はしてくれるかもしれません。
ただし口頭だと水掛け論であり、雇用契約書に捺印すれば、その条件で合意したということになります。
有給休暇は事業主が恩恵で付与するものではありません。労基法39条によって付与されます。
労基法の基準に満たない労働契約のその箇所は13条によって効力がなくなり、労基法の基準が適用されます。
よって有給休暇は法令通り権利行使できます。
有給休暇は買い上げることが禁止されており、その分手当を出しているというのは通りません。
求人の労働条件は誘引のためのものであり、いわば広告です。
実績を書いていただけであれば、実際の賞与の額が下がるのはしかたがないことです。
抗議する際の適切な方法?
知見がございません。
抗議すれば波風は立ちます。
労働基準監督署にいえば、指導はしてくれるかもしれません。
関連する情報