今日某エステにて施術を受けてきました。
そこは脱毛もやっています。
私は今、エステの方でフェイシャルと背中デコルテパックを
脱毛の方は脚全体と脇を受けてます。
今日の担当者のことなのですが
当たり障りない話から突然、脱毛を他の箇所もやらないかという勧誘をしてきました。
しかも全身で今なら35万程と。
もちろん即答など出来ないので
「検討します。」と言ったら
「これは今日の価格で今後来店する回数が増える度に割引率が下がる」
とのことを言われました。

私は5月に結婚式を控えていて昨年の12月で仕事を辞めました。
一先ず結婚式が終わるまではハローワークに通うつもりはないのですが(何かと忙しいので)
その事を伝えて(今は無職で主人の扶養おまけに結婚式も控えてる)金銭的に難しいことを理解してもらおうと思ったのですが
その担当者が言った言葉にビックリしました。
「ハローワークに通うなら失業保険もらいますよね?それを脱毛にあてたらいいじゃないですか」と。

失業保険って新たに就職するための準備金として給付されるものと思ってましたが。。
推しに弱い私は腕全体を追加することで手を打ってもらいましたがそれでも10万弱。
前職で貯めた貯金があるのでそれを使うことにしました。
この調子だと次回以降もまた勧誘されそうで行きづらいです。

そもそも失業保険の使い道を親切にアドバイスくれるなんて(笑)

こんな勧誘って普通なのですか?
度々の勧誘だと行くのが憂鬱になりますね。。
「お金がない」だと引き下がりません。
「他の部位は興味がない」
「足と脇だけで満足」
それだけでいいと思います。

ただ、そのサロンでは毎回何かしらの勧誘があると予想されます。

頑張って乗り切って下さい。。
履歴書に記入する学歴について質問です。
私は高校中退後、大検(現高認)受験と通信制高校の単位を取得して大学受験(高卒同等)の資格を得ました。これを履歴書にはどう書いたら正解なのかが分からなかったので、以前ここで質問させていただきました。「大検は資格であるので、これを取得するために通った学校は書かなくても問題ない(車の免許を取るための教習所を書かないのと同じ)」とのご回答をいただきました。なるほどと思い参考にさせていただきましたが、では次の場合はどうなるでしょうか?
私はその後、ある技術職に就くために専門学校に通いました。その職は有資格者のみが就ける仕事であり、その資格を取るためには定められた教育課程(専門学校)が必要とされています。しかし、車の免許も国家資格であり、定められた過程を経ていないと受験、免許取得はできない、という点で私が取得した資格と特に違いが分かりません。となると、私が通った専門学校も履歴書に書く必要がない、ということになるのでしょうか?

個人的には高校中退であるため専門学校を書いた方が見栄え上は良いのですが、それが教習所を書くようなことだとしたら、逆に恥ずかしいことなのかと思い、確認がしたくなりました。
一応、ハローワークで働く母が言うには「卒業と同時に一定学力が認められる専門学校(高卒同等になるなど)なら書けるのだと思う」と言うのですが、「専門学校在籍の事実を書かないと詐称になる」という、ご回答も別の方のご質問で見ました。

お分かりの方おりましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
論点は、キミの「学歴」だよね?

その専門学校で、卒業時に「専門士」の称号を付与する課程を履修していて、そこを卒業したのなら、キミの学歴は「専門学校卒」だし、
専門学校を卒業せず、通信制高校を「修了しただけ」なら高卒。
通信制高校を修了せず、「大学受験資格の取得のみ」なら、中卒。

それがキミの学歴。

そうじゃなくて、キミの学校・もしくは就学の「履歴」が論点なの?

※追記
要するに、「記載するべき”履歴としての学歴”」ってことね?
通信制高校も美容学校も書くべき。
失業保険・年金・扶養に関して教えてください
2月に退職し、秋に留学します。3月から実家に帰り、留学後就職するまで約1年間父の扶養に入れてもらいます。

その際扶養に入っても失業保険は給付されるんですよね?
扶養に入れば年金や国保の支払いは必要ないんですよね?

私がすることは父に扶養の手続きをしてもらうのと、
ハローワークで失業保険の手続きをすればいいだけなんでしょうか?

無知なのでいろいろ調べてもあっているのか不安で、見落としてないか気になるので教えてください。
親は社会保険ですよね。社会保険での話をします。健康保険組合はまた別の規定があります。

・失業保険は日額3612円以上あると、扶養にはかにゅうできません。
自己都合なら待機期間7日間・給付制限3ヶ月の間は加入できます。

・扶養に入れば国保の支払はないです。年金は国民年金を支払わなくてはいけません。
年金も支払がなくなるのは配偶者だけです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN