現在就職活動中なのですが
今さら恥ずかしいのですが履歴書の書き方がわからなくて
質問させて頂きます。
経歴等↓
①短期大学卒業(平成26年3月卒業)→②約一年(平成26年4月~27年3月)フリー
ター→※③(27年3月~5月)事務正社員勤務
※③2月働いたところ(研修期間)で上司からこの仕事(とくにここの職場は)は向いてないのでは?接客とかの方が合ってると思う、自分のために考えたらどうか、と言われ1週間前に退職することに。
それでなのですが、※③は全く書かない方がいいのでしょうか?また「現在に至る」「以上」も区別がよくわかりません。
探してみますと、「現在に至る」は現在も職についている場合とでてきました。
でも③をまったく書かずに「以上」だけにすると
この2か月一体何してたんだ?と思われそうな気がするのです。
面接なら口頭でなにか言えますが、
書類審査がまずあるため、悩んでます。
普通「一年に満たない勤務は書かないほうがいい」と聞いたので二ヶ月なんてもっての他?と思ったのですが、
懲りずにまた事務職を受けるため、少しでもアピールになるかもしれない、などとも思います。
ハローワークの方は③は正社員勤務ではなくアルバイト扱いと仰ってたのでアルバイトと記入すれば二ヶ月でも差し支えないでしょうか?
まとめると、
・経歴欄の現在に至るの書き方
・2か月とゆう短期間の職歴は書かない方がいいのか(また書くとしたらアルバイト記入のほうがいいのか)
本当に無知でお恥ずかしい限りなのですが
教えてくださると助かります。
今さら恥ずかしいのですが履歴書の書き方がわからなくて
質問させて頂きます。
経歴等↓
①短期大学卒業(平成26年3月卒業)→②約一年(平成26年4月~27年3月)フリー
ター→※③(27年3月~5月)事務正社員勤務
※③2月働いたところ(研修期間)で上司からこの仕事(とくにここの職場は)は向いてないのでは?接客とかの方が合ってると思う、自分のために考えたらどうか、と言われ1週間前に退職することに。
それでなのですが、※③は全く書かない方がいいのでしょうか?また「現在に至る」「以上」も区別がよくわかりません。
探してみますと、「現在に至る」は現在も職についている場合とでてきました。
でも③をまったく書かずに「以上」だけにすると
この2か月一体何してたんだ?と思われそうな気がするのです。
面接なら口頭でなにか言えますが、
書類審査がまずあるため、悩んでます。
普通「一年に満たない勤務は書かないほうがいい」と聞いたので二ヶ月なんてもっての他?と思ったのですが、
懲りずにまた事務職を受けるため、少しでもアピールになるかもしれない、などとも思います。
ハローワークの方は③は正社員勤務ではなくアルバイト扱いと仰ってたのでアルバイトと記入すれば二ヶ月でも差し支えないでしょうか?
まとめると、
・経歴欄の現在に至るの書き方
・2か月とゆう短期間の職歴は書かない方がいいのか(また書くとしたらアルバイト記入のほうがいいのか)
本当に無知でお恥ずかしい限りなのですが
教えてくださると助かります。
アルバイトか正社員かの雇用形態に関わらず
3か月未満の職歴は記載しなくて結構です
が、空白期間は見栄えも悪いですし
アピールできる職務にいたなら
期間や雇用形態に関係無く記載して良いと思います。
最後の行は
今現在、在職中でないなら「以上」で締めます。
今も在籍しているなら最後の年月が今月となり
「在職中 以上」でしょう。
補足を読んで:
正しく書かないと前職場へ問合せして調べる会社もあります。
個人情報云々でそれに応えるかどうかは兎も角
確認する会社もあるということです。
てゆうか
わざわざ”正社員”と書かずに正社員であれば「入社」です。
アルバイトであれば「入社」よりも「アルバイト勤務」ですかね。
3か月未満の職歴は記載しなくて結構です
が、空白期間は見栄えも悪いですし
アピールできる職務にいたなら
期間や雇用形態に関係無く記載して良いと思います。
最後の行は
今現在、在職中でないなら「以上」で締めます。
今も在籍しているなら最後の年月が今月となり
「在職中 以上」でしょう。
補足を読んで:
正しく書かないと前職場へ問合せして調べる会社もあります。
個人情報云々でそれに応えるかどうかは兎も角
確認する会社もあるということです。
てゆうか
わざわざ”正社員”と書かずに正社員であれば「入社」です。
アルバイトであれば「入社」よりも「アルバイト勤務」ですかね。
転職活動中の方に質問です。
現在、転職活動中の者です。
最寄りのハローワークを利用しているのですが、ハローワークで応募先企業の紹介状を発行してもらってから書類を作成して応募書類を郵送するまでに平均何日くらいかけていますか?
私は何社か並行して応募しており、面接の予定が入ることもあるので、紹介状をもらってもなかなか書類作成に取り掛かれないことがたまにあります……。
現在、転職活動中の者です。
最寄りのハローワークを利用しているのですが、ハローワークで応募先企業の紹介状を発行してもらってから書類を作成して応募書類を郵送するまでに平均何日くらいかけていますか?
私は何社か並行して応募しており、面接の予定が入ることもあるので、紹介状をもらってもなかなか書類作成に取り掛かれないことがたまにあります……。
必要書類は履歴書・職務経歴書ぐらいでしょ、必要であれば志望動機や送り状を添えることもあるでしょうが、履歴書・職務経歴書は事前に用意が出来ますよね、日付けだけを送付前に入れるようにしておけば、紹介状発行の当日にでも送付可能なのでは?
早く送付しないと、何日も掛かっていると、その間に他の人に採用が決まってしまう事もあるでしょう。
早く送付しないと、何日も掛かっていると、その間に他の人に採用が決まってしまう事もあるでしょう。
専業主婦、子供なし。この先どうしたら・・・。
20代後半、専業主婦です。7ヶ月前から専業主婦になりました。
以前は卒業後9年程(家に寝に帰る位忙しいことも)共働きでした。
地元とは離れた所へ結婚して近くに友人は居ません。
最初の頃は1人で居る事も全く苦にならず、家事の傍ら自分の好きなことをしていました。
しかし、段々何もする気が起きず、お風呂も数日に一度。
あらゆる少しの事(普通はそうなんだと)にもイライラしてしまい、色々な事が気になり、吐き気がし、病気になってしまったかと心療内科へ予約をとってかかるべきかと思っています。
数ヶ月前から睡眠がとれなくなり、今週には全く食欲がなくなり、ご飯が食べられなくなりました。
室内飼いのペットがいますが、この子がいなければ日がな寝込んでいたかもしれません。
心配させるのが嫌で離れた所に住む両親にはずっと話さないでいましたが、今日スカイプで話をした時にポロっとこぼしてしまいました。
「やっぱりそうなんじゃないかと思ってた」、と言われ「少ししたら継母を寄越す」と。
私自身、寂しかったのか心細かったのか・・・。考えて見ますがよく分かりません。
ただ、大家族で住むサザエさんのお家は楽しそうでいいなぁとは思います。
今年子供でも作ろうか、と元気な頃は思ってもいましたがこんな自分に育てられるのか甚だ疑問です。
夫は優しく、「結構ナイーブなんだね。好きにしていいよ」と言ってはくれますが申し訳なさで泣いて謝りました。
多分、週数日・数時間でも働きに出ればいいと思い、ハローワークを検索したりし始めましたが・・・。
もし、この様な体験をされた方がいらっしゃれば、アドバイス頂きたいと思います。
20代後半、専業主婦です。7ヶ月前から専業主婦になりました。
以前は卒業後9年程(家に寝に帰る位忙しいことも)共働きでした。
地元とは離れた所へ結婚して近くに友人は居ません。
最初の頃は1人で居る事も全く苦にならず、家事の傍ら自分の好きなことをしていました。
しかし、段々何もする気が起きず、お風呂も数日に一度。
あらゆる少しの事(普通はそうなんだと)にもイライラしてしまい、色々な事が気になり、吐き気がし、病気になってしまったかと心療内科へ予約をとってかかるべきかと思っています。
数ヶ月前から睡眠がとれなくなり、今週には全く食欲がなくなり、ご飯が食べられなくなりました。
室内飼いのペットがいますが、この子がいなければ日がな寝込んでいたかもしれません。
心配させるのが嫌で離れた所に住む両親にはずっと話さないでいましたが、今日スカイプで話をした時にポロっとこぼしてしまいました。
「やっぱりそうなんじゃないかと思ってた」、と言われ「少ししたら継母を寄越す」と。
私自身、寂しかったのか心細かったのか・・・。考えて見ますがよく分かりません。
ただ、大家族で住むサザエさんのお家は楽しそうでいいなぁとは思います。
今年子供でも作ろうか、と元気な頃は思ってもいましたがこんな自分に育てられるのか甚だ疑問です。
夫は優しく、「結構ナイーブなんだね。好きにしていいよ」と言ってはくれますが申し訳なさで泣いて謝りました。
多分、週数日・数時間でも働きに出ればいいと思い、ハローワークを検索したりし始めましたが・・・。
もし、この様な体験をされた方がいらっしゃれば、アドバイス頂きたいと思います。
私も質問者様とよく似た経験をしたのでお話します。
夫との結婚を機に地元を離れ、知らない土地で知人が一人もいない状態で専業主婦をしていました。
夫以外、話し相手はいませんし、時には3食一人でご飯を食べ、一日中言葉を話さない時もありました。
何をするにも悲しくて、寂しくて、夫にも泣いて訴えたり謝ったり、不眠にもなりました。
半年経った頃には自殺願望まで出ていました。
私も同じくペットの小鳥だけが心の支えだったのですが、私の不調のせいでストレスをかけてしまったのか、急に死んでしまい…翌日に私も高熱を出して急性盲腸で緊急手術したんです。
本当にボロボロでした。
私が立ち直れたのは、心療内科で治療しつつ、1ヶ月ほど実家でしばらく休養してからでした。
私も質問者さまの状態は環境の変化による鬱病であると思います。
鬱病は、患った期間が長いほど治療に時間がかかるそうなので、早めに治療することが大事です。
一番おすすめなのは、現在の環境から離れ地元やご家族の側で治療することですが…
お仕事探しはある程度元気になってからがいいと思います。
ご自分を大事にしてくださいね。
夫との結婚を機に地元を離れ、知らない土地で知人が一人もいない状態で専業主婦をしていました。
夫以外、話し相手はいませんし、時には3食一人でご飯を食べ、一日中言葉を話さない時もありました。
何をするにも悲しくて、寂しくて、夫にも泣いて訴えたり謝ったり、不眠にもなりました。
半年経った頃には自殺願望まで出ていました。
私も同じくペットの小鳥だけが心の支えだったのですが、私の不調のせいでストレスをかけてしまったのか、急に死んでしまい…翌日に私も高熱を出して急性盲腸で緊急手術したんです。
本当にボロボロでした。
私が立ち直れたのは、心療内科で治療しつつ、1ヶ月ほど実家でしばらく休養してからでした。
私も質問者さまの状態は環境の変化による鬱病であると思います。
鬱病は、患った期間が長いほど治療に時間がかかるそうなので、早めに治療することが大事です。
一番おすすめなのは、現在の環境から離れ地元やご家族の側で治療することですが…
お仕事探しはある程度元気になってからがいいと思います。
ご自分を大事にしてくださいね。
関連する情報