このたび、半年働いていた会社を会社都合により、退職することになりました。
会社都合ですので、失業保険を頂き、職業訓練に通おうと思っています。
何かしらの資格を得てから転職活動を行おうと考えています。
そこで質問が三点あります。

①転職活動を行う際に、退職理由を会社都合から自己都合に変えても
バレないのでしょうか?

②会社都合で辞め、詳細な理由を聞かれたときに「経営不振」
(実際には経営者とのもめごと)などと回答すると、前職での売上や収益等
会社の状況を調べることは可能ですか?
(前職はベンチャーの会社ですので大きな会社のように株価を公開していません。)

③実際、中途で入る場合に、自己都合と会社都合
どちらのほうが印象が良いのでしょうか?
会社都合で退職したと言った方が印象が良いに決まっています。
それも半年なので自己都合だと一年も持たない人だとレッテルを貼られますよ。
履歴書に一生残ります。
本当の理由が経営者とのもめ事とのことですが、経営者が退職事由にその事を書く事はまず無いでしょう。
それを書けば会社が基準局から注意を受けますし会社の恥です。
その為に会社都合になっていると思います。
今のハローワークでは会社都合の事由以上に聞く事は特に無いと思います。
聞かれた時は「仕事はヒマでした」の程度で良いと思います。
皆さんならどうされますか?
給与不正受給が理由で懲戒解雇通知が来て、それに対して撤回をお願いしました。
会社も私の気持ちをくんだと言わんばかりに自己都合退職を進めてきました、退職届もちゃんと出して、産休をとって辞めて欲しい、それ以上は何もしてあげられない、と。本来なら、懲戒解雇どころか被害届を出して刑事訴訟してもいいくらいのことを君はした、と言われました。

※給与不正受給というのは私がパートなのですが、タイムカードの時間申請を故意に多く申請していたとということを指摘されています。休憩時間を抜いてない、認めていない労働時間を入れてきている等、申請先が遠方の本社なので、それを故意にやっていたと。入社から雇用契約書は無く、事業所は2名未満なので就業規則は特に無しの会社です。

もともと産休、育休をとってから会社に復帰することを望んでいました。一人目の子供も保育園に預けていたので仕事を急に辞めるのも辛いです。

労基にも相談はしました。あくまでも私がどうしたいか、辞めたくないなら退職届は書くものではないと言われました。=争えと言うこと…。

争うとなると水商売をやってる会社でもあるため、家族の身も危険になる恐れと時間がかかる、金銭的負担、出産が後1ヶ月足らずで体力もない…。今回のことでストレスや疲労が尋常でなく夜もろくに寝れてません。

皆さんなら争うのを選びますか?
それとも負けるが勝ちではないですが、会社の条件を受け入れますか?
また、違う交渉をしてみるべきでしょうか?※退職日を産前でなく、産後まで在籍してることにしてもらい、会社都合にしてもらうようお願いし直す、とか。会社都合なのは間違いないわけですし。ただ、会社都合だと一体何の会社都合かとハローワークに会社が突っ込まれるから無理なのかな…?経営不振だけではだめ?

ちなみに…自己都合退職勧奨されての退職だとハローワークに言うのはどうなんでしょうか?証拠がないと信じてもらえませんか?上司への懲戒解雇撤回の書面などを持っていっても意味がありませんか?

旦那には自己都合で辞めるわけではないからおかしい、と言われます。それは承知してます。辞めるのは嫌。でも…こんな会社のことを引きずって出産するというのも嫌なんです。現実、お金は必要です、理想と現実の間で苦しんでいます。
>入社から雇用契約書は無く、事業所は2名未満なので就業規則は特に無しの会社です。

雇用契約書がないのは違法です。
就業規則は2名未満であれば合法です。


>タイムカードの時間申請を故意に多く申請していたとということを指摘されています。休憩時間を抜いてない、認めていない労働時間を入れてきている等、申請先が遠方の本社なので、それを故意にやっていたと。

貴方が契約された労働時間はわかりませんが、
労働基準法第34条のの休憩について定めがあります。
労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分。
8時間を超える場合は、少なくとも1時間。
(6時間以下は休憩無しでOK)
の休憩を与えなければならない、と定めています。
これを守らないと会社が労働基準法違反になります。
休憩時間は雇用形態は問いません、パート、正社員、アルバイト等も同じです。
従って、不正受給した分は会社に返納しなければいけません。


>懲戒解雇どころか被害届を出して刑事訴訟してもいいくらいのことを君はした、と言われました
給与不正受給が理由で懲戒解雇通知が来て、それに対して撤回をお願いしました。
会社も私の気持ちをくんだと言わんばかりに自己都合退職を進めてきました

私見ですが、ブラック企業から比べれば、かなり温情のある措置をとってくれていますね。


>労基にも相談はしました。あくまでも私がどうしたいか、辞めたくないなら退職届は書くものではないと言われました。=争えと言うこと…。

ここはもう貴方のご判断としか言いようがありません。
私や他の方がお手伝いできる様な事ではないからです。


最後ですが、ご納得いただけるような回答とは言えないとは思います。
ですが、「一人目の子供も保育園に預けていたので仕事を急に辞めるのも辛いです」、「今回のことでストレスや疲労が尋常でなく夜もろくに寝れてません。」を考えると争うのはかなりの覚悟が必要です。
体力的、精神的、時間的にもです。
最終的にご判断されるのは貴方ご自身です。
ハローワークの障害者専用窓口について。

障害者専用窓口は障害者手帳を持っているものが相談するのが一般的なのでしょう?

私は吃音と言って特定の言葉が全く発せられません。そして障害者手帳は持っていません。

知恵だけでも取り入れておきたいのでどうかお知恵をお貸しください。
そうですね。そう思ってもいいと思います。
あなたは手帳をお持ちではないそうですが、障害者専用の窓口を利用したいと思っておられるのですか?
大きな安定所では障害を持った方の利用も多いと思うので難しいかもしれませんが、地方の窓口の場合、障害者の方の相談がない場合は一般の窓口の方の相談もされている場合があります。
一度ダメもとで相談されてみてはいかがでしょうか。
ただ、もし相談が可能であったとしても、障害者の方が相談に来られている場合は、当然のことながら障害者の相談を優先されると思いますから、その辺りは了承したうえでになると思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN