ハローワークでクロネコヤマトって紹介してくれますか?
タウンワークとか見てもアルバイト募集だけで正社員募集の広告は見たことがないです。
特別なコネとかがないと入れないんでしょうか?
回答お願いします。
タウンワークとか見てもアルバイト募集だけで正社員募集の広告は見たことがないです。
特別なコネとかがないと入れないんでしょうか?
回答お願いします。
途中採用の場合、バイトから社員になれますよ。
社内試験があって それに受かってからです^^
新卒以外は、バイトからのスタートになります。
なので、正社員募集とは 記載されていないんだと思います。
ちなみハローワークに募集かけてないのは、別途紹介料などのお金かかるからだと思います。
ヤマトかなりケチですからww
うちの旦那も5年前に 情報誌で募集かかってたのを見て、バイトからのスタートです。
初めに、正社員希望って言っておけば、きちんと対応してくれると思いますよ^^
そもそも ヤマト運輸で正社員って ドライバーと役職しかいないと旦那から聞きました。
後は、事務員を含め 仕分けの人とかは パートです。
コネは全くありませんが、うちの旦那は 正社員になりましたよ^^
社内試験があって それに受かってからです^^
新卒以外は、バイトからのスタートになります。
なので、正社員募集とは 記載されていないんだと思います。
ちなみハローワークに募集かけてないのは、別途紹介料などのお金かかるからだと思います。
ヤマトかなりケチですからww
うちの旦那も5年前に 情報誌で募集かかってたのを見て、バイトからのスタートです。
初めに、正社員希望って言っておけば、きちんと対応してくれると思いますよ^^
そもそも ヤマト運輸で正社員って ドライバーと役職しかいないと旦那から聞きました。
後は、事務員を含め 仕分けの人とかは パートです。
コネは全くありませんが、うちの旦那は 正社員になりましたよ^^
パワハラで悩んでます。働いて7年目の職場にいる上司のことです。とにかく上司の機嫌ひとつで私の仕事は左右されます。機嫌のいいときはいいのですが悪い時は、頼んだ書類に判をおさなかったり定時ギリギリに
仕事を頼んできたりします。ここ最近は挨拶しても無視。私の仕事をチェックするときに舌打ちをするときがあります。これまでも何度か腹も立ったし、一人陰で泣いたこともあったけど・・先日限界がきてしまいました。自分がこれまで頑張ってきた意味がわからなくなりました。こんなご時世だし、辞めてなんかいられません。でも精神的に限界がきてしまいました。もちろん周りの上司に相談にのってもらったこともあります。でもその上司はまわりから注意されてもかわりません。皆の見えないところでやるからです。今、明日会社にいけるか自信もありません。そしてその上司がいる限り私や周りの部下は昇給もありません。やはり辞めるしかないのでしょうか?
仕事を頼んできたりします。ここ最近は挨拶しても無視。私の仕事をチェックするときに舌打ちをするときがあります。これまでも何度か腹も立ったし、一人陰で泣いたこともあったけど・・先日限界がきてしまいました。自分がこれまで頑張ってきた意味がわからなくなりました。こんなご時世だし、辞めてなんかいられません。でも精神的に限界がきてしまいました。もちろん周りの上司に相談にのってもらったこともあります。でもその上司はまわりから注意されてもかわりません。皆の見えないところでやるからです。今、明日会社にいけるか自信もありません。そしてその上司がいる限り私や周りの部下は昇給もありません。やはり辞めるしかないのでしょうか?
社内で解決出来ない事は、特にパワハラ、セクハラ関係の問題は外部の機関へ相談するのが一番です。
友人が主さんと同じ様な理由で退社しました。彼が言うには、労働局やハローワークに訴えると、そこから指導が入る事もあるようです。
何か、パワハラを受けた証拠を持っておくと良いです。
もし、万が一、主さんが会社を辞める事があったり、心理的な病気になった場合など、それがとても重要な資料になる事もあります。
となかく、明日にでも近くのハローワークにでも相談しに行ってみたらいかがですか?何かしら、情報を持っていると思いますよ。
爆発寸前なのは、わかります。
熱くなった方の負けです。
今は、何とか耐えましょう。
友人が主さんと同じ様な理由で退社しました。彼が言うには、労働局やハローワークに訴えると、そこから指導が入る事もあるようです。
何か、パワハラを受けた証拠を持っておくと良いです。
もし、万が一、主さんが会社を辞める事があったり、心理的な病気になった場合など、それがとても重要な資料になる事もあります。
となかく、明日にでも近くのハローワークにでも相談しに行ってみたらいかがですか?何かしら、情報を持っていると思いますよ。
爆発寸前なのは、わかります。
熱くなった方の負けです。
今は、何とか耐えましょう。
退職して、失業保険をもらうため 、退職後 「何日以内」に
ハローワークへ行かなきゃ行けないとありますか?
離職票もらってすぐいくべきだとわかってたのですが、なかなかいけなくて。
(自己都合退職です)
ハローワークへ行かなきゃ行けないとありますか?
離職票もらってすぐいくべきだとわかってたのですが、なかなかいけなくて。
(自己都合退職です)
ハローワークへは「何日以内に行かなければならない」という定めはありません。ただ、受給期間の定めがありますから、早い方がいいと思います。
質問者さんの場合は、基本手当を受けることのできる期間は離職日の翌日から1年間です。この期間を過ぎますと、所定給付日数分を受け終わっていなくても、それ以後、基本手当は受給されません。また、自己都合で退職されたのですから、基本手当を受けることのできる日数は90~150日間(雇用年数による)です。基本手当が受給されるのは、離職後にハローワークで申し込みを行い受給資格者であることの確認を受けた日から7日間経過してからになります。ただし、質問者さんは自己都合退職ですので、7日間に加え、3ヶ月間の給付制限がつきます。この間は基本手当の支給はありません。
ですから、なるべく早くハローワークで申請された方がいいと思います。
長い説明になり、読みにくいかと思います。すみません。
間違った説明をしているかもしれませんので、詳しいことがお知りになりたければ、インターネットで「ハローワーク」を検索してみてください。各都道府県・市町村のハローワーク所在地から、申請の仕方の説明まで色々見ることが出来ます。
退職後、慌ただしくて大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
質問者さんの場合は、基本手当を受けることのできる期間は離職日の翌日から1年間です。この期間を過ぎますと、所定給付日数分を受け終わっていなくても、それ以後、基本手当は受給されません。また、自己都合で退職されたのですから、基本手当を受けることのできる日数は90~150日間(雇用年数による)です。基本手当が受給されるのは、離職後にハローワークで申し込みを行い受給資格者であることの確認を受けた日から7日間経過してからになります。ただし、質問者さんは自己都合退職ですので、7日間に加え、3ヶ月間の給付制限がつきます。この間は基本手当の支給はありません。
ですから、なるべく早くハローワークで申請された方がいいと思います。
長い説明になり、読みにくいかと思います。すみません。
間違った説明をしているかもしれませんので、詳しいことがお知りになりたければ、インターネットで「ハローワーク」を検索してみてください。各都道府県・市町村のハローワーク所在地から、申請の仕方の説明まで色々見ることが出来ます。
退職後、慌ただしくて大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
関連する情報