バイトを辞めたいのですが…
ハローワークの障害者専門からの紹介で、今月から飲食店でトライアル雇用で働いています。聴覚障害者です。


働き始めてからほぼ毎日心臓の動悸が出るようになり、コミュニケーションも上手くいかず肉体的にも精神的にもきついので辞めたいのですが、バイト先の連絡先をまったく知らず、店長はしょっちゅう出掛けている時が多くなかなか話も出来ないので先にハローワークに辞めたい事を伝えてもいいのでしょうか?またトライアル期間中に辞める事は出来るのでしょうか?

バイトの面接日やバイト前の説明会?の日時の決定等は全てハローワーク経由で連絡を取っていて、面接日や説明会の時は障害者担当者と手話通訳者が同行してくれていました。
上司なら誰でもいいと思います。また、ハローワークで相談にものっていただけます。
どちらでも、きちんと伝えたら辞めることは可能です。
芸能人が使っているコスメ。
芸能人の女性って、美肌ですよね、

エステに通っているんでしょうけれど、

日頃のスキンケアもちゃんとしていると思います。

美肌の芸能人って、いったいどんなコスメを使っているんですか?

教えて下さい。
資生堂のクレドポーの練りファンデ。一万くらいです。

たしか、女優・アナウンサーに多いらしいです。」


でも、テレビは物凄い数の証明があたってますから‥綺麗人は一部だと思います。
少額訴訟の証拠についてお聞きしたいです。
別件で進行中の裁判で被告から提出された証拠は別の裁判で当方が証拠として良いのでしょうか?
以下は長文になります。
以前に勤めていた会社を相手に解雇予告手当請求の少額訴訟の裁判があります。
2週間後に審理が行われます。
答弁書と被告の提出の証拠が手元に郵送されました。

被告からの証拠の中に「休日の付与に関する部分で法定違反」がありました。

実は休日も1ヶ月に3日で未払い賃金として請求をしたかったのですが証拠が少なく(タイムカードなどがない会社でしたので)諦めていました。
一応、ダメもとでハローワークに雇用状態の調査をしてもらいましたが、賃金台帳、出勤簿などがでなかったのですが、調査の際にハローワークは雇用状態に関する確認書を被告である会社に書いてもらったようなのですが、今回の裁判で被告からの証拠として「休日の付与にする部分で法定違反」が書かれている確認書が提出されています。
被告自身に不利な証拠を提出しているのには驚きました。

今後、未払い賃金請求の訴訟をするとして前述の確認書は証拠として不十分でしょうか?
被告自身がすでに「法定違反」を認めていることになると思うので十分すぎると思うのですが・・・
通常、隠すならば最後までしらを切るのが良くあることですが、支払うべきものは支払うと会社が諦めたんでしょうね。

証拠としては充分です。

遅延損害金として14.6%を割増しして請求してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN