ハローワークの求人内容で、家族手当(子)5000円と表記していた社会福祉法人に
入社しましたが、国から子供手当が支給されているので無いと言われました。
こんなのありですか?
ハローワークで社会福祉法人の介護施設に就職しました。求人票には。家族手当(子)5000円と表記されていました。
入社当日に、国から子供手当が支給されているので中学生以下は家族手当(子)5000円は無いと言われました。
他には給料日に知らされた人もいます。抗議に行った人は就業規則を盾に相手にされなかったそうです。
労働組合も無く、気に入らない人には人事異動・昇給で報復しています。
これっていいんですか? こんな会社が税制で優遇されているのはおかしいと思います。
「国民の皆様の声」募集 送信フォームに相談してはどうですか。いい方向で答えが出ます。
ハローワークだと門前払いになるでしょう。
半年前ある株式会社にハローワーク求人で若年者トライアルで入社したんですが
会社(代表)の対応やこの先いてても将来に不安があり辞めることを決心しました。


ここでお聞きしたいのですが
辞めるにあたって聞いておきたいことや
何か行動することができないか指南いただけないでしょうか。


1)
入社した時に賃金体制や就業規則等を会社側は見せなければいけないですか?


2)
トライアルの制度を使用した場合、給与の保証はありますか?
また保証期間はありますか?


3)
給与明細の出勤日数、労働時間が実際とは違うんですが問題ですか?


4)
今現在、週6日の10.5~11時間勤務そのうち休憩時間という枠はありませんが問題ですか?



長文で申し訳ないですが
あまりにも無知すぎたので
知恵をおかしください。
1)必要な雇用条件の書かれた雇用契約書を交わす必要があります
2)よく意味がわかりませんが、制度と雇用条件は関係ないと思います
3)明らかに違う場合は問題です。裏づけとなるものがありますか?(出勤簿、時間集計等)
4)これは所定労働時間ではないですよね?1週は40時間です。土曜が出勤の場合は、変形労働時間協定により、平均して40時間にする必要があります。それを超えた分は時間外勤務となり、36条の協定により、枠が決められているはずです。
超えた分支払われていなければ、賃金未払いで請求する事ができます。
※従業員何名の会社ですか?恐らく就業規則があると思うのですが、一度内容を確認する必要がありますね。
これって解雇のサインなのでしょうか?
質問いたします。

私はハローワーク経由の企業に就職し、現在3週間目です。
ハローワークのトライアル雇用ではありませんが、社内では「トライアル」と試用期間を呼んでいます。この期間は3ヶ月で時給で、パートタイマー規則が適応されます。実際、三ヶ月でのパート勤務契約を結びました。

仕事は製造業で、まだ加入してませんが労組もあります。
現場は、社内の社員移動でも誰もが根を上げる暑熱現場で、人員が必要なためこの度中途採用したそうです。

この時期でも汗だくの、非常に体力の必要なところで、私なりですが精一杯覚える努力をし、メモをノートにまとめています。
ただ、無職期間が長く、日々フラフラになりながらも頑張っておりました。

しかし、先日、社内規則どうりの作業中で、私に非がないことは認められましたが、作業中に怪我をしてしまい、午後は軽作業をいたしました。
翌日休業し、1日休養を取り、すっかり回復したことを会社に伝えたところ、

「今度、総務と部門長でお話があります」
私「移動とかそういう話ですか?」

「いや、お互い直接話したほうがよいかと」

ということでした。

ただ、怪我をした直後に、現場長から「その程度では、ここではやっていけないな!」といわれ、

部門長からは「君はここでやっていくのは厳しいだろ」という誘導質問がありました。

2週間過ぎているので突然解雇はないのですが、ここまでの経緯で今後の予想される流れと、対策のアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
おそらくは、ご質問者様の予想されている通りかと思われますね、
まぁ、確かに、いきなり解雇はないでしょうが(最悪、予告解雇かも!?)
あまり、良いお話ではないようです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN