先ほどの質問の続きです。
高校を中退するのはほぼ決定してます。



なので、就職の仕方を教えてください。
高校を続けた方が良いとかの回答はいりません(^_^;)

できればわかりやすくお願いします!
ここでは高校中退の是非については触れずに質問に回答させていただきます。

高校中退が決定的ということは、年齢も18歳以下ということでよろしいでしょうか?
もしそうだとすれば、今すぐに正社員で採用される可能性は0に近いです(女性は働ける場所は男性より多いが、待遇は良くない)。
まずはアルバイトやパートでの勤務となるのを覚悟して仕事を探すべきです。
基本的には高校生のアルバイトの募集に応募するのが一番の近道かも知れません。
高校生を募集しているということは貴方の年齢でも問題ないケースは多いでしょう(採用されるかは別の話)。
バイトを始めたとして…
辞める回数が多いと信用されません。
まずは長く続けられるアルバイトを探すべきです。
そして高校卒業の年齢になったら、正社員を目指して就職活動するのが今の状況ではベストではないでしょうか?

就職の仕方というのは具体的なアプローチとか手順なのでしょうか?
アルバイトした経験はありませんか?
基本的にはアルバイトと同じです。
求人誌、ハローワーク、チラシ、インターネットなどで求人情報を探して、自分が受けたい会社に連絡する。
(ハローワークの求人はハローワークからの応募でないと応じないこともある→ハローワークに登録する→高校在学中でも退学後でも可能)
→☆書類(履歴書、職務経歴書など)を先に送付するよう指示される。
☆面接日時を伝えられる。☆断られる(→また探してアタック)
→書類を提出して面接を受ける(具体的な条件の確認)。
→合否の連絡が来る(合格なら勤務開始、不合格ならまた一から仕事を探す)。

といった感じでしょうか?
今は高校を卒業していても厳しく時代ですので、厳しいことは覚悟して頑張って下さい。
試用期間中ですが、退職しようかまよっています。
転職し、現在試用期間中です。上司の パワハラがキツくて10日目で辛いです 。暴言、罵声、無茶ぶり何でもありで す。自分の前の営業担当は引
き継ぎも せずに辞めた方がいるそうです。
次の転職は不利になるとはわかっているのですが、会社にいるだけで精神的に不安定な状況です。どうしたらいいでしょうか?
同じですねw
給料はどうですか?
ハローワークで求人を探しましたが、今より良い条件のところがありませんでした。
引き続き探して見つかったら転職しますが、それまでは我慢してここにいます。
生活かかってるんで、今より条件は下げられません。。

精神的につらいですが、味方になってくれる人がいることと、毎日8時間いっしょにいるわけじゃないので、なんとか合間合間に息抜きをしています。(今がそうです。)
ハローワークの失業保険で質問です。退職して二ヶ月です。説明会には二度行ってます。小さな町工場の親父の後を継ぐつもりです。
しかし親父の体調が悪く、仕事もストップしてる状態です。もちろん収入もなく苦しい状態です。今月から自分で出来る事からやってみるつもりでいますのでハローワークに報告しようと思ってます。この場所、失業保険って出るんでしょうか?やはりハローワークから紹介された職に就かなければ出ないのでしょうか?
手伝いという形であれば減額されて支給されるはずですよ。
ただし、給料が多いと支給されません。

就職という形にするとその時点で支給は終了となったとおもいます。

ハローワークの紹介の職業には【就職の意思はあるけど、条件が折り合わない】というような理由があれば
べつに拒否しても問題はありません。

収入的に厳しい状態だと思いますので、家族の仕事の手伝いとして申告するのがいいのではないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN