高校1年生です。
高校に入ってから友達との付き合いに
何かとお金がかかり、
お小遣いだけではどうにもできなくなりました。
(家も裕福ではないのであまり親にお金のことは言えず...(T.T))

大学進学に向けて貯金も少しずつしていきたいのですが
これでは貯金どころではない状況です。


正直勉強面が危ういので
今までバイトはしてなかったのですが、
さすがに冬休みを目安に始めることにしました。


高校生のバイトだとどんな仕事(お店)で働けますか?
私としては動物関係や本、CD関係だと
長く続けられそうだなーと思っています。
そういう職種だと高校生じゃ無理でしょうか?

初めてなので調べ方もうまくわかりません(´;ω;`)
小さいことでもいいので(良いバイト探しサイトなどでも)
教えてください。
先のことも考えていて偉いですね!

好きなことでしたら、長続きしますよ(^O^)

[バイトルドットコム]は いかがでしょうか?

たくさんのバイト募集が出てきますよ!

いいバイトが 見つかるといいですね!(b^ー°)
この先どうすればいいのか悩んでいます。

3年ほど【神経衰弱】という病名で精神科にかかっています。
ひとつは地元の精神病院で、その頃は働いていたのですが、よくならず、1年ほどで退職へ。
退職後は治らない事を理由
に親の命令で遠方の(電車で1時間)の精神科へ通うように。
ですが一週間に一日しか先生がいないこと、2年通ってもよくなったり
悪くなったりをくりかえし、結局働ける状態にないことにすっかり医者への
不信感がつのり、もうここは辞めてしまいたいと思うようになりました。

ですが、かえるとまた症状を一から説明するなど大変でしんどいのが正直なところです。

元の医者にもどることは親が許しませんし、自分の病名も納得がいきません。
傷病手当もなくなって、頑張りたい一心で医者に無理を申して診断書を書いてもらい、
今年に入ってハローワークに登録したものの、
延長解除は一度しかできない為、働けないので傷病に切り替えたものの、
雇用保険の傷病が終わったらどうなるのか不安です。

○一人暮らしをしていましたが、退職後引き戻され親の扶養には入らされました。
○家族仲が悪いため一人暮らしをしてきました。
○家族とは話をしません。というか、他人に興味が持てず、会話をする意味がよくわからないのです。昔からです。その為友人は1人です。
○30代女です
○病気になった原因がはっきりせず、掴めていません。
○対面でのカウンセリングを受けていますが効果が見られず、薬も一時的なしのぐ程度です。
○手帳・自立支援・障害者年金は受けたことがありません。

なんとか色々調べたところ、自立支援・手帳はなんとかもらえるかもしれません。
手帳がとれるのなら手帳を申請し、障害者枠で働きたいです。
働くことができないのがみじめで仕方ありません。

自立支援は医者が変わっても登録を移せますか?
手帳申請は自分の住んでいる地域の医者ではないといけませんか?
手帳は仕事にどういった影響があるのでしょうか?
自分の症状では隠して勤めるなど不可能です。
神経衰弱
病気として症状が不明瞭で自律神経失調症や神経症などとの区別も曖昧であるため、現在では病名としては使われていない。
↑wikiから

1から説明をしなくても紹介状をもらって転院したらどうですか?
みなし残業で質問です。
ハローワークの求人票で基本給のみ掲載されていて、「その他手当」に残業代の記載がない求人に応募して面接を受けたところ、「残業代が含まれた給与」と言われました。
その場合も基本給とは別に、残業代の金額と時間を記載するべきなのではないのでしょうか?

面接官の「残業代は記載されてなかったのを見なかったの?」という言葉にイライラしてしまいました。
仰るとおりです。「残業代込」や「みなし残業」については、その内訳等の記載が求められています。おそらくは、会社側の不申告か、HWの確認不足でしょう。HWに申し出て下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN