明日バイトの面接があります。
よい条件なのですが早く働かないともたもたしていられないのでまだ結果がわからないし受かる保証もないのでハローワークに行き求人をみていたら正社員のいい求人
を見付けたので受けたいと思い月曜に申込もうと思っています。
しかし明日の面接で「いつから勤務可能ですか?と」聞かれたらどうしたらいいのでしょうか!?
アルバイトの結果が早くきて合格なら「いくつか面接しておりまして熟考の時間をください」といい待っていただこうと思っています。
しかし面接時に勤務可能の日時を聞かれたらどうしたらいいんでしょうか!?
長々とまとまらない文で申し訳ありません。
あ
よい条件なのですが早く働かないともたもたしていられないのでまだ結果がわからないし受かる保証もないのでハローワークに行き求人をみていたら正社員のいい求人
を見付けたので受けたいと思い月曜に申込もうと思っています。
しかし明日の面接で「いつから勤務可能ですか?と」聞かれたらどうしたらいいのでしょうか!?
アルバイトの結果が早くきて合格なら「いくつか面接しておりまして熟考の時間をください」といい待っていただこうと思っています。
しかし面接時に勤務可能の日時を聞かれたらどうしたらいいんでしょうか!?
長々とまとまらない文で申し訳ありません。
あ
いつから勤務可能ですか?というのは、イコール採用の訳ではありません。
つまり先方はもし採用となったらすぐに勤務してもらえるのか、もしくは今他で仕事していて1ヵ月後位にしか働けないのかあくまで選考基準にするだけです。なので、すぐに勤務出来るなら正直に言っても大丈夫です。とりあえず気に入った所が採用されるかどうかもまだわからない段階なので、バイトの方の面接も全力を尽くして下さい。
つまり先方はもし採用となったらすぐに勤務してもらえるのか、もしくは今他で仕事していて1ヵ月後位にしか働けないのかあくまで選考基準にするだけです。なので、すぐに勤務出来るなら正直に言っても大丈夫です。とりあえず気に入った所が採用されるかどうかもまだわからない段階なので、バイトの方の面接も全力を尽くして下さい。
職業訓練について
こんにちは。
現在20で中卒の無職です。
seプログラマの仕事をしたいと思っています。
経験は本屋で売っているC言語初心者向けの本が理解できるレベルです。
専門学校に行くか職業訓練に行くか迷っています。
実際、全くの初心者が職業訓練で勉強をして就職できるのでしょうか?
ハローワークに行って募集しているか見に行く予定なのですが、その前に不安要素を取り除きたいと思って質問させていただきました。
宜しくお願いします。
こんにちは。
現在20で中卒の無職です。
seプログラマの仕事をしたいと思っています。
経験は本屋で売っているC言語初心者向けの本が理解できるレベルです。
専門学校に行くか職業訓練に行くか迷っています。
実際、全くの初心者が職業訓練で勉強をして就職できるのでしょうか?
ハローワークに行って募集しているか見に行く予定なのですが、その前に不安要素を取り除きたいと思って質問させていただきました。
宜しくお願いします。
「専門学校に行くか職業訓練に行くか」の質問に対する回答からはズレてしまいますが・・・
入社時、プログラムが一切分からない人もいます。理系出身者よりも文系出身者が多かったりします。勉強と仕事では身に付き方が全然違うので、仕事として取り組めば最初は辛いですが何とでもなります。ご安心を。専門知識や技術力もある程度は必要ですが、SEやプログラマに一番求められるのはコミュニケーション能力です。頑張って下さい。
入社時、プログラムが一切分からない人もいます。理系出身者よりも文系出身者が多かったりします。勉強と仕事では身に付き方が全然違うので、仕事として取り組めば最初は辛いですが何とでもなります。ご安心を。専門知識や技術力もある程度は必要ですが、SEやプログラマに一番求められるのはコミュニケーション能力です。頑張って下さい。
名古屋のハローワークですが、13日にハローワーク行って、今月中に説明会を受け、失業保険受け取りできますか?
昨年5/14に申し込み、説明会が5/24、認定日6/6でした。
給付金の振込は認定日の翌日(土日であれば月曜)か翌々日だったような・・・
給付金の振込は認定日の翌日(土日であれば月曜)か翌々日だったような・・・
関連する情報