生活保護受給したいのですが
私は医者から発達障害という診断を受け、精神的に辛くて仕事をすることができません。
引きこもりが続いています。両親は健在しますが少ない年金で暮らしていて私を扶養する余裕はありません。
もちろん私は貯金も車も財産はありません。
生活保護を受けることができるのでしょうか?
病気の程度は関係ありますか?
ご指導よろしくお願いします。
私は医者から発達障害という診断を受け、精神的に辛くて仕事をすることができません。
引きこもりが続いています。両親は健在しますが少ない年金で暮らしていて私を扶養する余裕はありません。
もちろん私は貯金も車も財産はありません。
生活保護を受けることができるのでしょうか?
病気の程度は関係ありますか?
ご指導よろしくお願いします。
無理です:::::::::
無理なものは無理なの
親御さんがいる限りあなたの保護者なんだから
無理なものは無理なの
親御さんがいる限りあなたの保護者なんだから
この度四月末で、退職します。今までは正社員で、年収400万程でした。この先の就職先は未だ決まっておらず、主人の扶養家族に入りたいのですが、そうすると、
失業保険は貰えないですよね?自己都合退職(体調不良)ですので、失業保険は三ヶ月後から三ヶ月間支給されると思うので、その間に再就職先が見つからなければ半年後から主人の扶養家族に入って年収103万以下のパートをしようかと思っています。退職後にしなければならない手続きは国保と国民年金の手続きで大丈夫でしょうか?色々調べてもよくわからず…収入も一気に減るし、病院代やらで、この先不安です。皆様にこんな状況で一番良い方法を教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
失業保険は貰えないですよね?自己都合退職(体調不良)ですので、失業保険は三ヶ月後から三ヶ月間支給されると思うので、その間に再就職先が見つからなければ半年後から主人の扶養家族に入って年収103万以下のパートをしようかと思っています。退職後にしなければならない手続きは国保と国民年金の手続きで大丈夫でしょうか?色々調べてもよくわからず…収入も一気に減るし、病院代やらで、この先不安です。皆様にこんな状況で一番良い方法を教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
一番良い方法というのは人それぞれですので、よく考えてみて下さいね。
まず一番にするのは、ご主人に会社の扶養の規定を聞いてもらってきて下さい。
特に失業給付の待機期間のあつかいが会社によって異なります。待機期間中は収入が無いと言うことで3か月とはいえ社保の扶養に入れる場合もあります(ダメな場合もあります)
もし入れるのであればご主人に手続きをしてもらいましょう。入れないのであれば、役所に行って国保の掛け金を聞いて下さい。それと今給与から払っている健保の金額の倍(会社負担分も含めるため)とどっちが得か考えてみて下さい。
もし、社保の継続をした方が良ければ20日以内に協会に行って継続の手続きをして下さい。国保が得であれば年金と併せて役所に手続きに行って下さい。
まず一番にするのは、ご主人に会社の扶養の規定を聞いてもらってきて下さい。
特に失業給付の待機期間のあつかいが会社によって異なります。待機期間中は収入が無いと言うことで3か月とはいえ社保の扶養に入れる場合もあります(ダメな場合もあります)
もし入れるのであればご主人に手続きをしてもらいましょう。入れないのであれば、役所に行って国保の掛け金を聞いて下さい。それと今給与から払っている健保の金額の倍(会社負担分も含めるため)とどっちが得か考えてみて下さい。
もし、社保の継続をした方が良ければ20日以内に協会に行って継続の手続きをして下さい。国保が得であれば年金と併せて役所に手続きに行って下さい。
8月に出産予定のもうすぐ30女です。毎日不安で苦しいです。
赤ちゃんができてとっても嬉しいのに、ネガティブな検索ばかりしてしまいます。障害があったらどうしようとか、今から学校に入って
変なママ友ができたらどうしようとか...。
周りの友達は妊娠ハッピー♪早く子供作りなよ!!的なノリが多く楽しそうにしてたのに、この違いは何なのだろうと自分が嫌になるし、子供にも申し訳なくなります。
追い討ちをかけるように、育児休暇がとれないと最近になって派遣会社に告げられ、ひとり労働局に相談したりハローワークに連絡したり急に忙しくなりました。孤独です。
派遣の担当には赤ちゃんが9月末までお腹にいたらいいのにねーとまで言われました。(そしたら育児休暇のとれる契約期間になっているらしい)
旦那の給料と育児給付金があれば何とか子供が一歳になるまでやっていけるかなと思っていたのにそれもできなくなりそうで、ネガティブに拍車がかかって夜も眠れません。
こんな感じでも赤ちゃんは元気にキックしてきます...。嬉しく同時に切ないです。貧乏な思いさせちゃうのかなとか。
妊娠中でも育児中でも構いません...
少しでも明るくなるにはどうしたらいいでしょうか?
長くなってすみません。友達に話してもそんなネガティブじゃだめ、何とかなるよしか言われません。実際ネガティブな方良いアドバイスや乗りきった体験談をお聞かせ下さい!!
赤ちゃんができてとっても嬉しいのに、ネガティブな検索ばかりしてしまいます。障害があったらどうしようとか、今から学校に入って
変なママ友ができたらどうしようとか...。
周りの友達は妊娠ハッピー♪早く子供作りなよ!!的なノリが多く楽しそうにしてたのに、この違いは何なのだろうと自分が嫌になるし、子供にも申し訳なくなります。
追い討ちをかけるように、育児休暇がとれないと最近になって派遣会社に告げられ、ひとり労働局に相談したりハローワークに連絡したり急に忙しくなりました。孤独です。
派遣の担当には赤ちゃんが9月末までお腹にいたらいいのにねーとまで言われました。(そしたら育児休暇のとれる契約期間になっているらしい)
旦那の給料と育児給付金があれば何とか子供が一歳になるまでやっていけるかなと思っていたのにそれもできなくなりそうで、ネガティブに拍車がかかって夜も眠れません。
こんな感じでも赤ちゃんは元気にキックしてきます...。嬉しく同時に切ないです。貧乏な思いさせちゃうのかなとか。
妊娠中でも育児中でも構いません...
少しでも明るくなるにはどうしたらいいでしょうか?
長くなってすみません。友達に話してもそんなネガティブじゃだめ、何とかなるよしか言われません。実際ネガティブな方良いアドバイスや乗りきった体験談をお聞かせ下さい!!
ネガティブ思考な私が発言します(笑)
毎日、死んじゃったら・・・とか
色々考え去年出産終えました。
あーだこーだとネガティブ思考フル回転させてたけど、それはマタニティーブルーというものじゃない?と言われましたよ。
そんな不安ネガティブ思考を旦那にぶつけ、よく喧嘩してました(笑)
『そんな事ばっか考えたってなんの意味も得もないだろ!これから生まれてくる我が子に失礼』と、旦那に毎回抱きしめられながら怒られましたよ( ̄▽ ̄;)
いつもネガティブ思考な私が、
旦那のおかげでここまで来ました。
1つアドバイスするなら
旦那に毎日ぎゅーと抱きしめてもらい、ちゅーってキスするといいですよ。幸せな気分になるはずです。
あと、ネガティブ思考は、我が子にも伝わってますよ。
お腹の子に元気ー?とか話しかけたりするのも気晴らしになると思います!
出産頑張ってください!
21/初ママ
毎日、死んじゃったら・・・とか
色々考え去年出産終えました。
あーだこーだとネガティブ思考フル回転させてたけど、それはマタニティーブルーというものじゃない?と言われましたよ。
そんな不安ネガティブ思考を旦那にぶつけ、よく喧嘩してました(笑)
『そんな事ばっか考えたってなんの意味も得もないだろ!これから生まれてくる我が子に失礼』と、旦那に毎回抱きしめられながら怒られましたよ( ̄▽ ̄;)
いつもネガティブ思考な私が、
旦那のおかげでここまで来ました。
1つアドバイスするなら
旦那に毎日ぎゅーと抱きしめてもらい、ちゅーってキスするといいですよ。幸せな気分になるはずです。
あと、ネガティブ思考は、我が子にも伝わってますよ。
お腹の子に元気ー?とか話しかけたりするのも気晴らしになると思います!
出産頑張ってください!
21/初ママ
関連する情報