上司のパワハラについて。
契約社員(自動更新)です。人事課上司のパワハラが子供の出産、育児休暇からの復帰後続いています。
三年働き、妊娠し産休・育休を取りました。子供を出産したのは8年前です。
育児休暇10ヶ月取り、戻ってきたら『働けるかわからないから』と2ヶ月の試用期間を設けられ、女性職員の最低賃金に下げられました。
その後、家族の協力があったので勤務に差し支えることはなく無事一年契約に戻りましたが、しばらく昇給がありませんでした。三年くらい更新時に様子をみましたがやはり上がらないので理由を聞いてみましら、難しいことを並べて説明され理解できませんでした。挙句の果てにとても傷つく言葉を浴びせられ、辛くて泣いて帰った事もありました。
給料が上がらないことを他の上司に相談をしました。そしたら翌年から昇給していただけました。
去年の契約更新時には私だけ別室に呼ばれ、『もっとやる気を見せてください』とかできないのをわかって、『昼勤ではなく、夜勤に移行していただきたい』と言われました。他にも女性で私と同じ職種(専門職です)の昼勤の同僚がいますが、そんなことは言われなかったそうです。(ちなみにその同僚は社内恋愛で、旦那様も社内におりその上司にとても好かれています。その同僚は子供かできてから、有給も使い切るほど休み、出産してから勤務短縮し、待遇は私とはぜんぜん違います)
その同僚は子供を理由に日曜日の出勤は外してもらえたのに、私は却下されました。
今回はその人事課上司が作る年間契約のミスで私だけ夏季休暇がありませんでした。私のミスではなく、その上司の作成ミスなのに『夏季休暇はなしで』との事。あり得ません・・。子供の夏休みにいつもさびしい思いをさせているのに、夏季休暇まで取れなかったらと・・子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
思い切って直属の上司に相談をしたら『それはおかしい!』と同情してくれ、人事課の上司に話してくれるとのことです。

でも今回のことで本当に会社を辞めようか悩んでいます。
その上司はとても頭が良い方です。とてもおとなしいのですが何を考えているかわかりません。好き嫌いが激しい様で、嫌いな人には人事の面でやっぱりいろいろあるらしいてす。私もその一人だと思います。
今まではあまり引きずらないように『給料もらえるだけでありがたいし』『その上司以外は環境もいいし』と割り切ってやってきたつもりですがやっぱり辛いです。

もし、辞めるとしたら会社には『一身上の都合』で、職安には『特定の理由の退職』で扱っていただけないでしょうか。
これくらいの理由では無理ですか。
ハローワークに何度かお世話になったことがあります^^;

そのとき窓口で担当者から聞いた話では、退職理由によっては
自己都合を会社都合での退職とみなすこともできる、とのことでした。

会社都合の退職は、会社の体面上、なかなか認めてもらえない方も
いらっしゃるようで、そういう方たちの言い分にも耳を傾ける、ということ
のようです。当然と言えば当然ですが。

内容を拝見する限り、ずいぶんと理不尽な待遇を受けてらっしゃったご様子。
また、この文面からその理不尽さもよくわかるので、この文章を印刷して、
退職する前に、一度ハローワークにご相談なさってはいかがでしょうか?

「会社都合とみなすためには、こんな物が必要となります」とアドバイスが
もらえるかもしれません。(たとえば出勤簿や給与明細、日記)

知って・備えておけば、いざ(もうガマンならん!)というときでも、少しは
心に余裕が持てますしね。
聞いておくだけでもだいぶ違うと思いますよ。
保険 年金の手続き

3月いっぱいで 退職し 4月からの仕事は 決まっていません。


健康保険 年金の手続きは 4月に入ってから・・と思ってましたが 4月1日は 日曜日・・。
4月2日でも 大丈夫ですか? 一日のために 何か 影響したりしませんか?
健康保険、年金併せてどちらも問題ありませんよ!!
手続き自体は早めにされたほうが良いですので2日に手続きしましょう!!
中卒で12年間勤めた会社を退社。
すぐに転職か海外旅行をするかで迷っています。

会社を9月末で辞めます。
次の会社は決まっておりません。
私は中学を出てすぐに働いています。
現在の会社には16歳から働き始めています。今年で12年目 現在29歳

サッカーの黄金世代と同世代になります。
仕事はNCオペレター(NC旋盤)をしています。
休日が短い会社であった為、海外旅行などをしたことがありません。

会社を辞める理由は、社長が平日にゴルフに行くことなどについて抗議をしたため。
会社全体の売り上げが減っているにもかかわらず平日にゴルフや早退をするので抗議しました。

仕事は、インターネット・ハローワークや他のサイトなど仕事は探しています。


悩んでいます。
「一ヶ月間くらい無職になり海外旅行するか、すぐに転職するか。」

景気や時期や学歴などで転職が難しくなる可能性もあると思います。
職種は同種系を探す予定です。
同種でも見つかりにくい可能性もあると思います。見つかる可能性もあります。

「ゆっくり海外旅行をしてみたい」という気持ちも強いです。
絵画や建築に興味があるのでオーストリア、チェコ、オランダなどに行ってみたいです。
高校は行ってませんが、自分なりに一生懸命に働いてきたつもりです。

みなさんなら「すぐに転職」・「ちょっと旅行」どっちの選択をしますか?
私の人生をふまえてお答え頂くとありがたいです。
ちょっと旅行をお勧めします。

まるで違った世界で過ごすと、今までの自分が総括できて、新しい展望が開けます。

目先にとらわれ、職探しを優先すると、同じパターンの繰り返しになります。

普通の社会人の常識からしたら、言わんでも良いことを言って失業したのは、

自分がいきずまっていて、今の生活の先に何の展望も持てないからです。

無意識的に自ら選んだ道ですから、思い切って違った世界に飛び込んだらいいです。

旅行といっても、観光だけでなくていいですから、環境を変えてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN